2021年04月06日
コツコツ地道に撃ち続けた結果・・・
こんにちは。中年シューターのラリ鉄です。
今回は、これまでのシューターとしての記録をちょっと振り返ってみたいと思います。
初めて計測したのは2019年7月。
JSCを1周したのですが、結果はなんと180秒!!
初めてとはいえ、今振り返るとひどいタイムですね(汗)。
どのコースも満遍なく、5秒~7秒で撃っています。
まあ、一緒に始めた友人も似たようなタイムだったので、
年に数回、サバゲーをやるおっさんはこんな程度なのでしょう。
そこから徐々にタイムを削っていき、3か月後にはJSCで120秒切り達成。アンリミテッドで68秒程度になりました。
ここまでは順調にきていたのですが、JSC100秒近辺のタイムまできたところで停滞。
結局、100秒切りを達成できたのは、初撃ちから9か月後となる2020年4月でした。
周囲のベテランから「JSCは100秒、アンリミは60秒が壁になる」とは聞いていましたが、結構な高さの壁でしたね。
実際のところ、半年くらいで切れそうなタイムは出ていたのですが、そこから一進一退で、なかなか壁をぶち破れませんでしたよ。
アンリミに至っては、50秒台に突入したのは、1年後となる2020年7月。
かなり険しく感じる壁でした…。
所感としては、半年くらいは順調にタイムが縮まるのですが、そこから先は停滞していく感じでしょうか。
なので、ここをどう乗り越えるかがポイントのような気がします。
多分、何もしないと停滞が続くし、練習に力を入れればすぐ突破できそうな気がします。
というか、一緒に始めた友人は前者で、ガッツリ停滞していましたし、逆に同時期にはじめたちょいと年上のシューターさんは、練習熱心だったので順調に速度が上がっていました。
記録の振り返りついでに、オープンガンとアイアンサイトでのタイム差の比較を見ると、意外な結果が見えてきました。
※普段PPSは、OP&リボまたはLM&リボでのエントリーが多いため、同月でOPとLMをやってるのは少なくなっています。
■PPSリミテッドクラス成績
2019年9月 58秒
2020年1月 45秒
2020年3月 40秒92
2020年7月 47秒72
2020年12月 43秒58
2021年3月 36秒53
■PPSオープンクラス成績
2020年3月 42秒04
2020年9月 42秒71
2020年11月 43秒51
2020年12月 44秒35
2021年3月 35秒94
という結果になっています。
毎月1コースは月替わりとなるため、多少タイムに変動があるため、同じ月で比較しないといけないのですが、こうして改めてみると、ドットサイトの有無は大きく影響しないものだとわかります。
特にPPSの場合は「的が大きく距離が近い」「3回計測切り捨て無し」という2つの要素が大きく影響しているため、タイム差に表れない模様。
どういうことかというと、
的が大きい→アイアンサイトでも当てやすい
3回計測切り捨て無し→1つのミスのダメージが大きい→スピード出しすぎ危険
実際にOPとLMを同月で計測した3回において、そのうち2回はOPのほうで+3秒ペナを食らっています。
ようは飛ばしすぎているということでしょう。
最新の今年3月の計測では+3秒ペナは喰らってないものの、実は最終コースまではアイアンサイトのほうがタイムは良かったくらいでした。最終結果もコンマ6秒差しかありません。
ちなみにオープンクラスで使用の銃は、総額7万円近いフルカスタムのハイキャパ5.1で、リミテッドクラスのほうは、マグウェル付けた他はノーマルのゴールドマッチです。
・
・
・
カスタムしてる意味ないんじゃね???
と、思わずにはいられない今日この頃・・・。
2021年1,2月は計測してないのですが、この期間は引っ越し後で、一人練習をしていた期間。
この期間、週1回2時間ほど、ラウンドアバウトとファイブトゥゴーをひたすら撃っていたら、3月には久々の計測にもかかわらず、大幅にベスト更新しました。
※ちなみにPPS計測はいつも一発勝負をしています。
だいたい1回の練習で2000発~3000発を撃ちこんでいるのですが、一番良かったことは、一人練習なので、緩急おりまぜて練習できたことでしょうか。
具体的には、外さないことを重視して撃ってみたり、時には限界までスピードを出してみたり・・・一人なのでやりたい放題ですw
また、その中でもスピード重視の時は、初弾を外しても良いという気持ちで、思いっきりぶち込んでいたので、初弾練習も兼ねてたともいえて、結果的に初弾のタイムが大きく改善したと思っています。
そこで得られた結論(あくまで個人の見解)は、
「カスタムするお金でたくさん弾数撃ったほうがタイムは良くなる」
ですね(苦笑)。
そんなわけでとりあえず今のところのベストタイムはこちら
■ジャパンスティールチャレンジ
OP 92秒30 ※2020年12月計測
■アンリミテッド
OP 52秒11 ※2020年12月計測
OP 62秒15 ※2020年11月計測(2020年大会本番)
■PPS
OP 35秒94 ※2021年3月計測
LM 36秒53 ※2021年3月計測
JSC、アンリミ共に、1月からは計測してないので、どうなっていることやら。
だれかバーンズ来てROやってくれないかなあ。
まあランダムディレイにして、一人でもやればいいんだけど、一人で全コース設置するの面倒くさい。。。
今回は、これまでのシューターとしての記録をちょっと振り返ってみたいと思います。
初めて計測したのは2019年7月。
JSCを1周したのですが、結果はなんと180秒!!
初めてとはいえ、今振り返るとひどいタイムですね(汗)。
どのコースも満遍なく、5秒~7秒で撃っています。
まあ、一緒に始めた友人も似たようなタイムだったので、
年に数回、サバゲーをやるおっさんはこんな程度なのでしょう。
そこから徐々にタイムを削っていき、3か月後にはJSCで120秒切り達成。アンリミテッドで68秒程度になりました。
ここまでは順調にきていたのですが、JSC100秒近辺のタイムまできたところで停滞。
結局、100秒切りを達成できたのは、初撃ちから9か月後となる2020年4月でした。
周囲のベテランから「JSCは100秒、アンリミは60秒が壁になる」とは聞いていましたが、結構な高さの壁でしたね。
実際のところ、半年くらいで切れそうなタイムは出ていたのですが、そこから一進一退で、なかなか壁をぶち破れませんでしたよ。
アンリミに至っては、50秒台に突入したのは、1年後となる2020年7月。
かなり険しく感じる壁でした…。
所感としては、半年くらいは順調にタイムが縮まるのですが、そこから先は停滞していく感じでしょうか。
なので、ここをどう乗り越えるかがポイントのような気がします。
多分、何もしないと停滞が続くし、練習に力を入れればすぐ突破できそうな気がします。
というか、一緒に始めた友人は前者で、ガッツリ停滞していましたし、逆に同時期にはじめたちょいと年上のシューターさんは、練習熱心だったので順調に速度が上がっていました。
記録の振り返りついでに、オープンガンとアイアンサイトでのタイム差の比較を見ると、意外な結果が見えてきました。
※普段PPSは、OP&リボまたはLM&リボでのエントリーが多いため、同月でOPとLMをやってるのは少なくなっています。
■PPSリミテッドクラス成績
2019年9月 58秒
2020年1月 45秒
2020年3月 40秒92
2020年7月 47秒72
2020年12月 43秒58
2021年3月 36秒53
■PPSオープンクラス成績
2020年3月 42秒04
2020年9月 42秒71
2020年11月 43秒51
2020年12月 44秒35
2021年3月 35秒94
という結果になっています。
毎月1コースは月替わりとなるため、多少タイムに変動があるため、同じ月で比較しないといけないのですが、こうして改めてみると、ドットサイトの有無は大きく影響しないものだとわかります。
特にPPSの場合は「的が大きく距離が近い」「3回計測切り捨て無し」という2つの要素が大きく影響しているため、タイム差に表れない模様。
どういうことかというと、
的が大きい→アイアンサイトでも当てやすい
3回計測切り捨て無し→1つのミスのダメージが大きい→スピード出しすぎ危険
実際にOPとLMを同月で計測した3回において、そのうち2回はOPのほうで+3秒ペナを食らっています。
ようは飛ばしすぎているということでしょう。
最新の今年3月の計測では+3秒ペナは喰らってないものの、実は最終コースまではアイアンサイトのほうがタイムは良かったくらいでした。最終結果もコンマ6秒差しかありません。
ちなみにオープンクラスで使用の銃は、総額7万円近いフルカスタムのハイキャパ5.1で、リミテッドクラスのほうは、マグウェル付けた他はノーマルのゴールドマッチです。
・
・
・
カスタムしてる意味ないんじゃね???
と、思わずにはいられない今日この頃・・・。
2021年1,2月は計測してないのですが、この期間は引っ越し後で、一人練習をしていた期間。
この期間、週1回2時間ほど、ラウンドアバウトとファイブトゥゴーをひたすら撃っていたら、3月には久々の計測にもかかわらず、大幅にベスト更新しました。
※ちなみにPPS計測はいつも一発勝負をしています。
だいたい1回の練習で2000発~3000発を撃ちこんでいるのですが、一番良かったことは、一人練習なので、緩急おりまぜて練習できたことでしょうか。
具体的には、外さないことを重視して撃ってみたり、時には限界までスピードを出してみたり・・・一人なのでやりたい放題ですw
また、その中でもスピード重視の時は、初弾を外しても良いという気持ちで、思いっきりぶち込んでいたので、初弾練習も兼ねてたともいえて、結果的に初弾のタイムが大きく改善したと思っています。
そこで得られた結論(あくまで個人の見解)は、
「カスタムするお金でたくさん弾数撃ったほうがタイムは良くなる」
ですね(苦笑)。
そんなわけでとりあえず今のところのベストタイムはこちら
■ジャパンスティールチャレンジ
OP 92秒30 ※2020年12月計測
■アンリミテッド
OP 52秒11 ※2020年12月計測
OP 62秒15 ※2020年11月計測(2020年大会本番)
■PPS
OP 35秒94 ※2021年3月計測
LM 36秒53 ※2021年3月計測
JSC、アンリミ共に、1月からは計測してないので、どうなっていることやら。
だれかバーンズ来てROやってくれないかなあ。
まあランダムディレイにして、一人でもやればいいんだけど、一人で全コース設置するの面倒くさい。。。