スポンサーサイト


上記の広告は1ヶ月以上記事の更新がないブログに表示されます。
新しい記事を書くことで、こちらの広告の表示を消すことができます。  

Posted by ミリタリーブログ  at 

2022年03月09日

JSCロングガン部門が初開催!

こんにちは。中年シューターのラリ鉄です。

ついに待望?のロングガンクラスがジャパンスティールチャレンジでも行なわれることになりました!

イベント名: Japan Steel Challenge "LONG GUN" April 2022
日時: 2022年4月17日(日)10:00~18:00
場所: シューティングレンジTARGET-1 新宿店
   (東京都渋谷区幡ヶ谷1-7-5 タカヤナギビル2F)
内容: JSCの8コースをロングガンで撃ちます。
    スタンバイ姿勢はポイントスタート
    (先2m、高さ60cmの目印に銃口を向ける)
    会場のタゲワン新宿店を全館貸切で実施。
    競技進行は3スクワッド、3BAYにコースを設置します。
    (各スクワッド最大15名を予定)
競技ルール: JSC競技ルールの一部を、ロングガンクラス用に読み替えて使用します。読み替え箇所は下記参照)
※今後ロングガンのイベントが定着すれば専用のルールブックを作成予定。多少試行錯誤しながら、開催となりますことご了承ください。
参加対象者: 18歳以上の方
参加費: 6,000円
エントリー: 2022年3月13日(日)21:00受付開始(予定)
       ※エントリー方法詳細は事前に このJSC公式Facebookにて告知します

https://www.facebook.com/Japan-Steel-Challenge-1508719189364134/


といっても、ロングガンを持っていないので、あまり関係ないといえばないのですがね・・・。
それでも、ロングガン部門があることで、少なからず新規参入者が望めるので、良いことだと思います。

特にロングガン部門があると良いと思う理由としては、

◎ロングガンを撃ち慣れている人が多い(サバゲーマーが参入しやすい)→新規参入者が増える
◎(ハンドガンに比べると・・・)比較的短期間でそれなりのスピードで撃てる→挫折せずに続けられる
◎セーフティオフのため、銃による有利・不利があまりない→好きな銃でできる
◎銃だけでおこなえる(リグセットもいらない)→簡単・手軽におこなえる

といったところでしょうか。

一つだけ懸念点があるとしたら、ロングガン部門というよりは、別日程で行なわれる別大会といった感じではあるので、ハンドガンメインでやってる既存大会の常連さんが多数を占める状況にならなければいいなと。
それだと結局、新規参加者が少ないということになってしまうので・・・。
現時点では、エントリー方法もエントリー数もわからないので、何とも言えないところですが、半数以上は新規参加者になればいいなと思っています。
そして、20代の参加者が多いと尚良し!
この大会をきっかけに、シューティング競技が広がり、ハンドガンのほうも盛り上がればいいなと思っています。

ということで、ロングガン買わないと・・・w



<活動場所/BURNSシューティングレンジ>
https://burns.localinfo.jp/
群馬県高崎市箕郷町矢原1181−1
※サバゲーフィールドBURNS内
レンジ営業時間/毎週日曜10時~17時
レンジ利用料金/1日1000円
※サバゲー参加は別途料金かかります。
  


Posted by ラリ鉄  at 17:37Comments(2)