2021年06月20日

暇つぶしの簡易カスタム~キャリーオプティクスガン作成~

こんにちは。中年シューターのラリ鉄です。

とりあえず、ナッシュ風コンペを入手したので、既存のゴールドマッチをイメチェンすることにしました!
暇つぶしの簡易カスタム~キャリーオプティクスガン作成~
KSC製のSTIエッジのマグウェルを付けただけのノーマル品。

ぶっちゃけ、普段使う分には何も問題ありません。
今回は、こいつをベースにキャリーオプティクスガンを作ろうと思います。


まずは手持ちのガラクタ品として眠っていたハイキャパ4.3のアウターにコンペマウントをねじ込み、コンペを装着。
暇つぶしの簡易カスタム~キャリーオプティクスガン作成~

次に、これまたガラクタ品のハイキャパ5.1のスライドをカットして4.3のサイズに。
暇つぶしの簡易カスタム~キャリーオプティクスガン作成~
余っていたアルミブリーチを取り付け、5.1のインナーバレルおよび4.3のスプリングガイドをセット。
つでにDCIのマウントベース&マイクロプロサイトをセット。
暇つぶしの簡易カスタム~キャリーオプティクスガン作成~

これで全長6インチのハイキャパゴールドナッシュとなりました。
暇つぶしの簡易カスタム~キャリーオプティクスガン作成~


本当はデトニクスのスライドとシングルガバのシャーシを使って、本格的にナッシュに近いカタチにしようかと思ったけど、ボーマーサイトを載せる加工が超大変そうだったのと、何よりも手持ちのパーツが色々と足りなかったので断念。
すでに持っているパーツで出来る範囲で仕上げました。
※5.1のスライドをデトサイズに切るだけだと、スプリングガイドプラグを受け止める部分の強度に難がでる。。。

やったことと言えば、スライドをぶった切った程度のお手軽カスタム品。
とはいえ、こいつの利点はスライドを載せ替えるだけで、キャリーオプティクスガンとして使うことも、ノーマルガンとして使うこともできます。

あとは塗装して完成としたいいところですが、梅雨でなかなか良い塗装日に恵まれずに一旦保留中w





Posted by ラリ鉄  at 21:52 │Comments(0)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。