2021年05月30日
アンリミ本大会終了&JSCに向けての課題
こんにちは。中年シューターのラリ鉄です。
本日で2021年のアンリミ本大会が終わりました。
今回は緊急事態宣言下ということもあり、参加は見送りましたが、結果はどうなったのでしょうかね。
個人的な優勝予想は、PPSでのタイムを見る限り、LG部門のライオンさんではないかと思っています。
元々昨年度もLG部門でトップですし、21年からのPPSのタイムが異次元の領域にw
ですが、ここはなんとかウーパー組としての顔馴染みであるカネコくんに頑張ってもらいたいところです。
アンリミに参加しないこともあり、最近はやや緊張感の欠ける練習が続いたせいか、どうも伸び悩み中で、自己ベスト更新が滞っています・・・。
まあアンリミもJSCもろくに計測してないので、更新もくそもないのですがw
とりあえず、3月に計測したPPSのベスト記録となる35秒台から、2か月経過した5月でも35秒台…。
一応、3月と5月のコースの違いがあるものの、どちらもスピードコースなので、大差はないので、誤差の範囲程度になりそう。
2020年内はまだ30秒台には到達できていなかったので、1~3月の間にかなり進歩したのですが、そこからまた停滞期に入った模様です…。
一応、タイムを細かく見てみると、明らかに改善すべき点があります。
それは、「初弾」です。
最初のコースのHiTouchのタイムが、OPもLMも大体1.4~1.5秒程度となっています。
たぶん、トップクラスの人だと1秒を切ってきそうなので、ここでせめて1.1秒、できれば1秒ジャストくらいまでは短縮したいところです。
元々初弾は苦手だったのですが、まだまだ速いという領域には程遠い状態。
また、初弾は全コース対応できるので、ここでコンマ3秒短縮できると、どのコースもコンマ1~3秒程度は短縮できることになります。
試しに5月の記録から、コンマ1~3秒縮めた想定でシミュレートすると。
※ラクタンなどは縮める幅が狭いと思われるため1~3の幅を持たせました。
HiTouch/コンマ3短縮で、137、129、109=375
Check/コンマ1短縮で、209、171、164=544
CowboyStreet/コンマ1短縮で、169、193、164=526
LR/コンマ1短縮で、184、174、175=533
OutRange/コンマ2秒短縮で、199、205、188=592
5月コース/コンマ1秒短縮で、228、215、198=641
合計32秒11
同時に、各コースで1発程度外している状態なので、それらを減らすことで、夢の20秒台も見えてきそうです。
ということで、9月のJSCに向けて主にやるべきことは、「初弾対策」となりそうですね。
とはいえ、JSCは初弾に狙う的が小さいことも多いので、大変そう・・・。
一応の目標設定としては、
5mの150㎜的は初弾1秒切り。125㎜的は初弾1.2秒切り。
この数値が達成できれば、HiTouchで1秒ジャストあたりも狙えそう。
ということで、ドロウ練習の日々となりそうです。

キャリーオプティクス部門があれば、こいつも使ってみたいけど、ホルスター持ってない罠w
本日で2021年のアンリミ本大会が終わりました。
今回は緊急事態宣言下ということもあり、参加は見送りましたが、結果はどうなったのでしょうかね。
個人的な優勝予想は、PPSでのタイムを見る限り、LG部門のライオンさんではないかと思っています。
元々昨年度もLG部門でトップですし、21年からのPPSのタイムが異次元の領域にw
ですが、ここはなんとかウーパー組としての顔馴染みであるカネコくんに頑張ってもらいたいところです。
アンリミに参加しないこともあり、最近はやや緊張感の欠ける練習が続いたせいか、どうも伸び悩み中で、自己ベスト更新が滞っています・・・。
まあアンリミもJSCもろくに計測してないので、更新もくそもないのですがw
とりあえず、3月に計測したPPSのベスト記録となる35秒台から、2か月経過した5月でも35秒台…。
一応、3月と5月のコースの違いがあるものの、どちらもスピードコースなので、大差はないので、誤差の範囲程度になりそう。
2020年内はまだ30秒台には到達できていなかったので、1~3月の間にかなり進歩したのですが、そこからまた停滞期に入った模様です…。
一応、タイムを細かく見てみると、明らかに改善すべき点があります。
それは、「初弾」です。
最初のコースのHiTouchのタイムが、OPもLMも大体1.4~1.5秒程度となっています。
たぶん、トップクラスの人だと1秒を切ってきそうなので、ここでせめて1.1秒、できれば1秒ジャストくらいまでは短縮したいところです。
元々初弾は苦手だったのですが、まだまだ速いという領域には程遠い状態。
また、初弾は全コース対応できるので、ここでコンマ3秒短縮できると、どのコースもコンマ1~3秒程度は短縮できることになります。
試しに5月の記録から、コンマ1~3秒縮めた想定でシミュレートすると。
※ラクタンなどは縮める幅が狭いと思われるため1~3の幅を持たせました。
HiTouch/コンマ3短縮で、137、129、109=375
Check/コンマ1短縮で、209、171、164=544
CowboyStreet/コンマ1短縮で、169、193、164=526
LR/コンマ1短縮で、184、174、175=533
OutRange/コンマ2秒短縮で、199、205、188=592
5月コース/コンマ1秒短縮で、228、215、198=641
合計32秒11
同時に、各コースで1発程度外している状態なので、それらを減らすことで、夢の20秒台も見えてきそうです。
ということで、9月のJSCに向けて主にやるべきことは、「初弾対策」となりそうですね。
とはいえ、JSCは初弾に狙う的が小さいことも多いので、大変そう・・・。
一応の目標設定としては、
5mの150㎜的は初弾1秒切り。125㎜的は初弾1.2秒切り。
この数値が達成できれば、HiTouchで1秒ジャストあたりも狙えそう。
ということで、ドロウ練習の日々となりそうです。

キャリーオプティクス部門があれば、こいつも使ってみたいけど、ホルスター持ってない罠w
Posted by ラリ鉄
at 23:14
│Comments(0)